こんにちは
先日、キャンペーンのお知らせをいたしましたが、実は、我が家も
大改造をしているところです。
マンションで3LDKで80平米。LDKは、そのままで収納スペースと3Roomを大改造。
大レイアウト変更と家具変更の方が正しい言い方かもしれません。あとは、断捨離です。
私は、ものを捨てるのが苦手。特に思い出や好きな雑誌など撮っておいているタイプです。
まず、インテリアが大好きな為。海外の素敵な写真があるものはほぼ捨てられないのですが・・。
今回は、だいぶ思い切りました。それでは、3ROOMを劇的に変えて、
現在の部屋から望みの空間へ。
1、子供の机+私の仕事本・道具+Dogスペースの部屋→主人の書斎+Dogスペースへ。
2、物置部屋(普段使わないもの・備品・私のリモート用の机、本類・CD/DVD・季節の服・掃除機)
→子供部屋
3、子供+夫婦の寝室→夫婦の寝室+私のリモートスペース
今回は、メインが子供部屋(4歳の息子が中学生になるため)を作ることでしたが、主人も書斎を切望していたので、お望み通りに・・・。引っ越してきて、もう約8年。良いきっかけです。
私は、ほぼダイニングテーブルで仕事をしているのでリモートの時だけスペースがあれば十分です。
図面を見てみましょう。
1、改造前
子供部屋 改造後予定
子供の意見も聞きこのようなレイアウトに。
北側で寒いので電気カーペット&エアコンを付けます。
2、
改造前
改造後予定
主人の落ち着く書斎ができる予定。良いL字型の机がありました。
作業しやすそうです。ワンコがなれるまで位置が変わるので少し大変かな・・・。
囲いを付けて、分けるように・・。
3、
改造前
改造後予定
少し狭いですが、リモートがないときは、テーブルと椅子を窓側に移動するか椅子だけ納戸に入れても良いかと思います。高さ1800の本棚は、倒れると困るのでしっかりと固定器具を使い固定させます。
リモート用の椅子とサイドテーブルは、自分好みにしました。
今回は、まだまだこれから子供にお金がかかりそうなのでローコストで飾りつけようと思っています。
ベッドルームに少し壁に装飾をしようと思っています。
それではまだまだ断捨離は、続きます。
余談ですが、
断捨離。先日、youtubeで長年、助産婦さんをやられているおばあちゃまが、(子育てなど色々と教えてくださる方)「養成訓」というものにある言葉で漢字で「品物が山でヤマイダレ」これを癌と呼びます。
と言ってらっしゃいました。
なるほど・・・・。断捨離頑張ります!!
ではでは・・・