個人向け
インテリアデザイン
リフォーム・新築住宅 設計プロデュース&インテリアデザインPLANをご提案いたします。
これまでの実績を抜粋してご紹介いたします。
基本設計&インテリアデザイン&コーディネート
リゾートマンションを購入しましたが、日本間があったり、水廻りが段差があり、危ない。
玄関から水廻りまでに廊下があり、スペースがもったいない。
トイレのスペースが大きすぎる。上下左右、音が漏れないように遮音してほしい。
スケルトン(必要な柱を除き、すべて壊し、躯体のみ)にし天井、床に遮音材を入れ、左右には、収納を配置し、
音が気にならないようにしました。床のレベルを同じにし、バリアフリーに。
水廻りの位置を大胆に変え、トイレ・バスの位置を変え、収納を増やした。
壁を取っ払い、日本間を洋間にし、リビングとベッドルームを同じ空間に配置。
床をリビングからベッドルームに一気に繋げました。
インテリアも壁・床・照明・建具をすべてデザイン統一しました。
その後、お客様のお好みを入れながら、家具・カーテン・照明を入れていきました。
インテリアデザイン&コーディネート
一戸建て新築2階建の注文住宅なので自分達だけだと良くわからないので間取りや外観などもアドバイスほしい。
2階リビング&ダイニング・トイレ水廻り・1階バストイレサニタリーをインテリアデザイン&コーディネートお願いしたい。
ロフトとダイニングの空間に高い位置に横長の窓を取り付けたほうが良い。リビングに窓がありすぎるので、
TVを置く位置の壁は窓無しにして魅せる場所にした方が良い。
ベランダの手すり部分の木材は、縦にすると道路を挟んだ前の家から丸見えなので横に木材を貼った方が良いとアドバイスさせていただきました。
丘の上の気持ちの良い建物の空間でしたので、自然を感じるデザインとトレンドの色を意識し、デザイン&家具・カーテンなどコーディネート。
1階サニタリーは、大人の空間を意識したモノトーンに、2階は、明るい清潔なイメージでモザイクタイルを貼り、ゴールドのトイレットペーパーホルダーをつけ、特別感のあるお洒落な空間にしました。
デザインの際、生まれてくる赤ちゃん・小さいお子様の動きを考えて階段や手すりの位置のデザイン・アドバイスをいたしました。
サロン風へリフォーム
仕事の関係でリビングダイニングスペースをサロン風に変えたい。
オフィス兼サロンスペースにしたい。
壁紙を変え、天井に廻り縁を取り付け、可愛いシャンデリアを付け、建具に合わせたグレイッシュで少し贅沢な雰囲気のサロン風にしました。
インテリアデザイン&コーディネート
お子様の独立にあたり、1部屋空く為、自分の空間にしたい。
今の自分の部屋が窓が開けられない(隣家と接近している為)。
喘息が酷い。キッチンも変えたい。
子供が孫を連れて来た時に泊まれるようにしたい。
開けられない窓をカーテンからロマンシェードに変え、上から下にシェードで隠れるようにし、窓が開閉できるようにしました。
喘息を考え、誇りを少なくする為、畳の上に絨毯だった2部屋をすべてフローリングへ変更。
古くなったビニールクロスの上から珪藻土を塗り、アクセントカラーに塗るペイントも体に害のない自然素材のものを使いました。
お孫さん家族が泊まりに来た時ように間仕切りになる襖は、残し、襖紙を変え、新しいデザインにしました。
お泊りに来た際にベッドになるようソファは、ベッドの機能もあるものにしました。
キッチンもお勝手の扉を開けられるようアドバイス。キッチンの扉も貼ってはがせる壁紙を貼り、取っ手もデザイン性の高いものに変更し、明るい雰囲気にしました。
プチリフォーム&インテリアコーディネート
引越しのため賃貸プチリフォーム&インテリアコーディネートしてほしい。時間がないので急ぎたいとのこと。
男前なかっこいいインテリアにしたい。
賃貸なので貼ってはがせる糊を使い、おしゃれなジーンズ柄の輸入壁紙を施工。
ベッドルームは、畳だったので、上から置けるロール型のフローリングを注文納品。
インテリアコーディネート・カーテン施工・襖をすべて取り、ロールカーテンにし、押入れの襖部分のロールカーテンには、NYのブルックリン橋の写真加工したデジタルプリントのロールカーテンを特注し、納めた。
おしゃれなアートフラワーを最後に飾ってアクセントにしました。
*工事施工実施の場合、基本設計+設計監理 全体の0.15〜0.25%(ボリュームによります)
*交通費・経費別途申し受けいたします。